夕暮れのイルミネーション

思考を記録する、ありきたりなブログ。自分のための備忘録。文章力の低下がひどい

わたしを離さないで/カズオ・イシグロ を読んだ話

わたしを離さないで

 

わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫)

わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫)

 

 

ノーベル文学賞受賞ということで、流行ってるし。

メディアは日本人日本人って喜んでるけど、別に日本語で書かれた本でもないらしいね。

 

製本の雑さ

本筋とは全く関係ないんだけど、本の作りが雑だよね…ページはめくるときにちょっとくっついてる感じがするし、本を上から見るとガタガタです。読むのにはほぼ支障は無いんだけどね。
ノーベル賞受賞ってことで話題になって、慌てて増刷したからなのかな?

 

内容

語り手である、中年の女性、キャシーが、自分の昔のことを回想していく形式です。

静かに回想していくんですよね。穏やかで、穏やかというよりもそこには感情の起伏がかなり乏しい(主観です)

全て過ぎて、もうどうしようもないと諦めている過去のことだからかな。

 

まるで、タイタニックのおばあさんみたいな。あんな感じです。

ミステリー本とかである、続きが気になって軽く読み飛ばしたくなるような、そういうのはなかったけど、面白かった。面白いというよりも、興味深い。


最初は漠然としていた"キャシーの過去"が少しずつ紐解かれていく、そんな感じでした。

 

ノーベル賞受賞の報道で、「臓器移植のためのクローンとして作られた子供たちをテーマに〜」っていう話をしていたので、なんとなく話は掴めていましたが、前情報が無ければもっとワクワクして読み進められた、かなって。

 

自由のあまりない、ヘールシャムという保護施設で育ったキャシー。

  • ときたま出てくる「提供」というワード、
  • 「あなたたちは身体内部の健康が大切なのだ」という先生の言葉、
  • 異様なまでに外の世界から隔絶されている施設

この3点を除けば、序盤は、おそらくどこにでもある、児童保護施設で育った人の回想でした。

 

こう、臓器移植のためのクローンとして作られた子供たちの痛みと嘆きを書いた作品かと思ってたけど、それはちがって。

 

とにかく冷静に回想している、そんな雰囲気でした。

たまたま、育った場所がヘールシャム(孤児院)であって、たまたま臓器移植のための人間として生まれただけ、みたいな。

葛藤も勿論えがいてあったけれど、作者の伝えたいことを代弁させている言うよりは、本当に子供たちが語っているみたいな。

 

だからこそ余計に、ひとりひとりが普通の人間であることが強調されているなぁと。

 

面白かった。

 

トドメの接吻(キス)

ドラマばかり

最近ドラマにばっかりハマってます。最近はトドメの接吻を一気見しました。huluサイコー。

 エアロバイクに乗ってると暇でね。読書やスマホもできるけど、やっぱり動画の方が楽でさ。

 

火曜のanone、水曜の隣の家族は青く見える、土曜の揉み消して冬。

そして、日曜のトドメの接吻。

なんだかんだ、最近のドラマ面白いよね。

 

トドメの接吻

f:id:luciore:20180203001903j:image

いや、面白いよね。

ホストが主人公で、単なるタイムリープものっていっちゃえばそれまでなんだけどね、面白い。

何回戻るんだよ…って言いたくなったけど、まぁ面白いことは面白い。

 

色んなところに伏線がはってあって、最初はなんのことだ?って内容だった部分も、だんだん繋がってきて…

予想外に面白いです。ふふふ。

 

あと、門脇麦ちゃんがすごい。なんかすごい。

探偵の探偵の役を思い出した。狂気をはらんだ役というか、不思議な人格を演じるのがめちゃくちゃ上手だよね…

 

トドメのパラレル

あと、Huluで独占配信されてる「トドメのパラレル」っていうのも面白くてね。

 

話の中で、ヒロインからのキスをきっかけに主人公はだいたい死ぬ、そして時間が巻き戻って生き返るっていう流れなんだけどね。

 

本編のトドメの接吻は、死んでもちゃんと時間が巻き戻って生き返るんだけど(そうじゃないと話が終わっちゃうしね)、トドメのパラレルでは、キスをされて死んだ後に時間が巻き戻らなかったifの世界をかいてあるんだよね。

だいたい10分ぐらいだけど、面白い。

 

番組公式なのに、pixivで二次創作の番組をみてるみたいです。

 

夜明けの街で

夜明けの街で。

横浜を舞台にした、不倫、サスペンス映画です。

 

夜明けの街で

夜明けの街で

 

 

プライムビデオで、3日間ぐらいに分けて、ようやく見終えました。二回目。前も見たことがあったんだけどね。プライムビデオで見れるので、加入している人は是非。

 

原作が文庫本でね、それで読んだことあったんだけどね、表紙がまず素敵だよね。

 

夜明けの街で (角川文庫)

夜明けの街で (角川文庫)

 

 まえ、このあたりに旅行に行った時に買ったんだよねぇ。

 

感想

まずガラケーに違和感。そうだよね、数年前までスマホじゃなかったもんねぇ。

嘘ついたら饒舌になるのって誰でもなんだろうか?わかりやすいなぁ。特に1度秋葉の家に行ったあととかね


オチがわかっていても楽しめたなぁ…。妻は気づいてるんだよね、夫の浮気に。
それを分かってて見てると、二倍楽しめた。

 

旦那が嘘をついて、不倫に出かけるクリスマスのシーンとかね、奥さんはどんな気持ちで夫からのプレゼントを受け取ったんだろうって思うとね…
ネタバレを知ってても楽しめるっていいよね

苦しい不倫ドラマの需要とは

本ならともかく、この映画ってどの層に需要があるんだろ?w私が家庭持った夫や妻でもなんだか嫌だし、カップルでも嫌だよな…
でも、後味悪い不倫の映画を男性同士で見に行くか?と言われるとね…
どの層を狙って映画化したのか不思議だ。
(追記)
これは甘く深い不倫、ミステリー要素以外にも、不倫の結果、妻とギスギスしつつも、子供がいるため別れられず、居づらい家庭で生きる中年男性の姿が最後にでてくるのよね。これは彼氏、旦那に見せたい映画なのかもね。
(追記終わり)

 

1度きりなら浮気、継続性を感じさせたら不倫。
なるほどなぁ。

 

途中、妻が卵の殻にフェルトを貼って、かわいいサンタを作るシーンがでてきます。ものすごく繊細。
妻「可愛いでしょ? 保育園のママ友にも褒められるのよ」と。夫「そうだな」と。
これだけ見ると、家庭的で優しい母親と旦那なんだよね。

でも、実は妻は卵の殻のサンタを、旦那が不倫をしている時に握り潰していました。どんな思いで握り潰していたんだろうね、と。
その、握りつぶすシーンのときは、私まで心拍数があがりました。ドキドキした。怖かった。

 

殺人事件がテーマのミステリーなのに、どっちかというと女の怖さを感じる作品でした。